sp404とmpc1000を使用している主なアーティストを紹介します。
sp404はdawと併用して使用されることが多いようです。
まずsp404から
teebs
ras g
samiyam
tokimonsta
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRSs6MwdfZ2byYvrtEkIQc0u2nUQ6oRYW9phVmYW7j7aI2LvY_T9EUA7fZFZtU_HhSypWY8IHD9FvraQkxCbNERn5_3KNuxvHITUPjuFZ0DSVc-kgSSipS6d3UZoeDTG0fdqzPsdIF1g0/s1600/28uhxl.jpg.png)
上記4人はフライングロータスのレーベルBrainfeederに所属するアーティストです。
tokimonstaなんかはableton liveを使用することが多いみたいです。
Brainfeeder(wiki)は西海岸風のゆったりとしたテンポのビートを送り出しているレーベルです。
sp404はシーケンスの仕様により綿密にプログラミングしたビートが苦手なのでLAに特徴的な西海岸のアーティストに好まれているのだと思います。
flying lotusはdaw Propellerhead Reason を使用していることで有名なアーティストです。
現在sp404を使用しているかどうかは不明ですが初期の作曲ではsp404を多用していたのではないかと思われます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7W9kxGafdOQEWwIXhRonfE0_9ginPO6GQdKuA2aoIi_RPV25sH90yyDSvTPOehXUUMTfAdh3ZTBQwc1m4KpTyGwYqU1hORWqjxwKVQ6liVfsDatFo9JtDnT8NzK-N3OMx2EeH5RYYw5Q/s1600/FlyingLotus.jpg)
またsp404の前進であるsp303(生産終了品)を使用していたこで有名なアーティストがmadlibです。
madlib
sp303
madlibがsp303だけでビートを作ってきたという逸話が有名です。madlibに憧れてspシリーズを購入した方も多いはずです。
おそらくmadlibは基本的にはsp303のシーケンスはあまり使用していないと思います。madlibはroland vs-880というmtrを愛用していました。
vs-880
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZ1A5aB75WzunQalABy6Y40LdPiZjvZMr3PuYTDV6KQreadUn_31o-hwJp54S7mMvSNNn9EQkHoAYdpROYVKxq7iejuyWA_pp_SbTuHXArxHBte0QhcoOTXDlQQkfIhw46L8zL8skc9ks/s1600/vs-880_angle_gal.jpg)
mtrは現在のdawの前進にあたります。サンプルをspに取り込み、加工して簡易ループを作りmtrに流し込むという使い方をしていたのではないかと思います。細かい編集はmtrで行うという考え方です。madlibは最近のインタビューでableton liveもたまに使うと話しています。sp303とableton を併用しているのではないでしょうか?
次回はmpc1000を使っているアーティストを紹介したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿